
【中1数学】反比例の式と性質、グラフについて簡単に解説します!
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 今回は、反比例の式や性質について、具体例から解説していこうと思います。比例は数が増えると一定数増えたり減ったりするなど、分かりやすい部分が多かったですが、反比例は少しそれとは異…
大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、岡山県|高校受験、勉強のニガテ克服、発達障害、不登校対応の家庭教師
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 今回は、反比例の式や性質について、具体例から解説していこうと思います。比例は数が増えると一定数増えたり減ったりするなど、分かりやすい部分が多かったですが、反比例は少しそれとは異…
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです! 今回は、英語でものを表す表現について解説していきたいと思います!とはいえ、小学校くらいから数字の言い方(one,two,three等)は知っていると思います。でも、数字によって…
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 前回はグラフの書き方を解説していきました。比例のグラフについての主な特徴について説明していきましたが、今回は前回と少し違う向きのグラフと、逆にグラフから式を読み取る方法について…
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 今回は、前回勉強した比例を用いて、比例のグラフを作成していこうと思います。 グラフを用いて何か意味があるの?と思うかもしれません。しかし、グラフは目で大体の情報を抜き取ったり、…
小中の時はどんな子どもでしたか? サッカーが大好きな少年という感じでした。あとは、遊んでたり好きな子が出来たりして毎日思いっきり楽しんでました(笑) そんな遊んでばっかりの日々だったので、成績も良くなかったです。でも、そ…