新潟(卒)大学 ミナ先生のプロフィール

部活・特技・趣味
特技はフラワーアレンジメントです。生花からブリザーブド等扱って製作します。趣味は音楽観賞で、子どもの頃に10年ほどピアノを習っていました。また歌うことも好きです。
将来の夢や目標
教育に携わっていく
苦手克服エピソード
算数、数学がとにかく苦手でした。計算ミスをかなりしており、出来ないと逃げていました。しかし、ロボットが作りたくて理系の学校へ進んだことにより、数学から逃げることが出来なくなりました。何とかしなくてはと思い一般的よりも数をこなすことで、結果として大嫌いだった数学が大好きになりました。
大学 先生の指導の様子
生徒さんの学年
中3
生徒さんの性格・特性
繊細
指導先エリア
大阪府大阪市
指導回数
週1回90分
主な指導教科
英語・数学・国語
指導方針
お子さんは2年生の夏から起立性調節障害で学校に行けておらず、3年生から学校に行けるようになりましたが授業についていくのが大変になっています。あまり積極的なタイプではないのでこちらから話しかけて緊張をとってから指導していきたいと思います。指導方針は学校の授業を押さえられるように予習復習の習慣をつけ学校の授業が理解できるようにしていきます。志望校は私立高校なので指導日には英数国を中心に基礎からしっかり理解できるように指導していきます。指導のない日には予習復習計画帳を使って計画を一緒に相談しながら立てていきます。お子さん自身のペースがあるので、それに合わせてわからないところはゆっくりと繰り返して教えていきます。また短期的な目標を立て、出来たところをしっかり褒めて自信をつけていけるように心がけていきます。
お子さんは起立性調節障害のお子さんで、なかなか朝起きられず授業を遅刻や欠席することが多いです。お子さんは授業が抜けてしまうことでストレスになっていたので、先生がいるから大丈夫だと伝えて安心させています。学校でもらう宿題を全部するのは難しいので、基本を教えてあげて復習として学校の宿題ができるように指導しています。
また、親御さんに関してもお子さんの勉強状況が気になっていると思うので、今日指導した内容や今後の方針を毎回の指導後にお伝えして、親御さんにも安心してもらえるようにしています。


体験授業実施中です!
お子さんの状況に合わせて様々な工夫を行っています!
不登校のお子さんは学校の授業が受けられていないので、理解が必要な科目は丁寧に基本から指導しています。
学校に戻ったときについていけるようにしたい、、高校進学はしたいがどうしたらいいのか、、などお子さんも親御さんもさまざまな不安や心配があると思います。
そんな親御さんやお子さんをサポートできるようにあすなろでは有資格者のスタッフを中心にフォロー体制を整えています。
家庭教師の先生と一緒にお子さんの精神面から全力でサポートしています!勉強に困っている・高校進学したいというお子さんはお気軽にお問い合わせください。
まずは無料の体験授業でどんな勉強のやり方があっているのか見つけてみませんか?
