長い時間机に向かって勉強していると、心も体も疲れてしまう方。
疲れをそのままにしておいても、やる気や集中力が下がるばかりで、いいことはありません。今回は、そんな勉強の疲れを手軽に癒せるリラックスグッズをご紹介します。
プレゼントにするもよし、自分で使うもよし。リラックスグッズの力を借りて、疲れを効果的に癒しましょう!
=もくじ=
リラックスグッズには、どんなものがある?
「リラックスグッズ」で検索すると、すごい量の商品がヒットします。種類が多すぎて、どれを使えばいいのか悩んでしまいますよね。
リラックスグッズと一言でいっても、その効果はさまざま。自分の疲れに効くものを選べるよう、リラックスグッズの種類を大きく3つに分類してみます。
体の疲れをケアしてくれるもの
1つ目は、体の疲れを癒すタイプのリラックスグッズです。
肩こりや腰の痛み、目の疲れなど、勉強をしたことで体に生じる不調をケアしてくれます。
アイピローやマッサージ機、疲労回復効果のある入浴剤などがこれにあたります。
気持ちを癒してくれるもの
2つ目は、気持ちを癒すタイプのリラックスグッズです。
勉強により感じる精神的なストレスや疲れた気持ちを、そっと解きほぐしてくれます。
香りや音、光などで気持ちに働きかけるものが多く、アロマやライト、いい香りのお茶などがこれに当てはまります。
頭をすっきりさせてくれるもの
3つ目は、頭をすっきりさせてくれるリラックスグッズです。
集中し続けた頭の緊張と疲れをほぐして、リフレッシュさせてくれます。
脳に栄養を与えてくれる甘いお菓子や、眠気覚ましにもなるカフェイン入りの飲み物などがこれに該当します。
勉強疲れに効果的!おすすめのリラックスグッズ5選
ここからは、勉強の疲れを効果的に癒してくれる、おすすめのリラックスグッズを5点ご紹介します。
ぜひ自分にあった一品を見つけてください。
ホットアイマスク
目はとても働き者。最近は勉強にスマホやタブレットを使う人も多いため、勉強中の目にかかる負担は想像以上です。
温かいアイマスクやアイピローで、勉強疲れの目をリラックスさせてあげましょう。使用中は目を閉じるので、視覚情報がなくなることでの疲労回復効果も感じられます。
ホットアイマスクには、温め直して何度でも使えるタイプや電源タイプ、使い捨てタイプなどがあります。
短時間で冷める使い捨てタイプは、寝る前や外出先でも使えて便利です。
クッション
椅子にずっと座っているのに疲れたら、クッションを使ってリラックスを。小さめのクッションを抱きかかえて座ったり、腰にあててみたりするだけでも、体が楽になります。
休憩のときは、大きめのクッションにもたれかかってリラックスするのもいいですね。
大型のビーズクッションがおすすめです。クッションを使って勉強疲れを吹き飛ばしましょう。
ハンドクリーム
気持ちを癒すグッズとしては、ハンドクリームもお手軽です。いろいろな香りのハンドクリームがありますので、自分のお気に入りを探してみましょう。
香りでリラックスできるだけでなく、乾燥しやすい手指のケアもできますので、特に冬場に常備しておきたいアイテムです。
入浴剤
入浴剤は、疲れを癒すリラックスグッズの代表格ですよね。
勉強でこり固まった体をケアしてくれるもの、お肌をケアしてくれるもの、睡眠の質を高めてくれるもの、すてきな香りで癒されるものなど、種類も効能もさまざまあります。
体も心も頭もケアしてくれる入浴剤は、勉強疲れを癒すのにぴったりです。今の自分のダメージにあった入浴剤を選んで、疲れも洗い流してしまいましょう。
飲み物
勉強中の息抜きには、上手に飲み物を取り入れてみましょう。
体内の水分は、汗をかいていなくても少しずつ失われていくものです。
水分不足は集中力低下の原因になりますので、こまめに水分補給をしてあげることが大切です。
・コーヒーは脳を覚醒させ集中力を高めてくれるアイテムです。砂糖を入れて甘くすれば、脳の栄養にもなって一石二鳥!
・ハーブティーもオススメ。特に、シャープな香りのものは頭がすっきりします。甘い香りがするものはリラックスできます。
このほか、甘い飲み物で脳に栄養をチャージしたり、カフェイン入りの飲み物で眠気を覚ましたりするのもおすすめです。
まとめ
勉強でたまった疲れは、リラックスグッズを活用して早めに解消してしまいましょう。
体のこりや疲れをケアするものから、気持ちを癒すもの、頭をリフレッシュさせるものまで、リラックスグッズの種類も効果もさまざまです。
この記事を参考にしながら、自分の体や心と相談して、自分にあったリラックスグッズを見つけてみましょう。