
【中1数学】関数ってなに?比例・反比例とは何なのか0から解説します!
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 今回から、比例と反比例という単元の解説を始めていきますが、実際にこれらの話をする前にまず、関数というものについて0から教えていきます。 比例・反比例を理解すると、今の数がどのよ…
大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、岡山県|高校受験、勉強のニガテ克服、発達障害、不登校対応の家庭教師
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 今回から、比例と反比例という単元の解説を始めていきますが、実際にこれらの話をする前にまず、関数というものについて0から教えていきます。 比例・反比例を理解すると、今の数がどのよ…
小中の時はどんな子どもでしたか? 小学生の時には、虫や昆虫に興味があり観察したり飼ったりして楽しんでいました。中学生の時は学級委員をしたり、スポーツをしたり元気な子どもでした。 今の仕事のやりがい、魅力はなんですか? 地…
こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 中学生に入ってから本格的に勉強が始まる「英語」ですが、みなさん、何故英語を勉強していますか? きっと、理由は単純だと思います。「学校の授業があるから」「学校のテストがあるから仕…
小中の時はどんな子どもでしたか? 友達を作るのが下手で、いつも決まった友達と遊んでいました。人見知りが激しく、なかなか心の扉を開かずにいましたが、中学に上がるにつれコミュニティも広がり、人見知りも少しずつ解消されました。…
さて、いきなりですが、2019年大阪府堺市の「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されました。百舌鳥地域の古墳群には中学校の社会科で学習する「大仙古墳」が含まれます。「仁徳天皇陵」、「大仙(大山)古墳」と聞くと、中学…