
家庭教師って興味があるけど、実際どんな先生が来てくれるの?というご疑問にお答えして、あすなろイチオシの先生をご紹介します!
「教えることが好き」「とっておきの勉強のコツを教えたい」「勉強で困っているお子さんの力になりたい」…といった熱意あふれる先生、あすなろにはたくさん在籍しています!
ここでご紹介できる先生はほんの一部ですが、堺市で家庭教師登録者数トップクラスのあすなろなら、お子さんにピッタリの先生を必ずご紹介します!
堺市でイチオシの先生をご紹介

大阪府立大学
ひな先生
性格
明るく活発
将来の夢や目標
製薬会社勤務
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
中学生の時からハンドボールを続けています
苦手克服エピソード
中学校に入学して、正の数負の数の考え方が全くわからず、とても苦労したのを覚えています。その時は正しい答えに辿り着くように母に長い時間をかけて何度も何度も教えてもらいました。また大学受験で浪人していた時は、できないことがあるとただひたすら手当り次第に勉強するというよりかは、先生に解きやすいやり方を教えてもらって勉強するようにしていました。これまでの経験を生かし、ためになる指導をしていきたいです。

大阪府立大学
おか先生
性格
明るくどんな人とも仲良くできる
将来の夢や目標
青年海外協力隊で活動する
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
推理小説が好きで、東野圭吾さんの本をよく読みます
苦手克服エピソード
中学校で勉強に行き詰まったときに、それまでは提出物をこなしたりするだけだったけど、自分からわからないところを先生に聞きに行ったり、授業でやった範囲を家に帰ってから復習したり、能動的な勉強を増やして苦手を克服しました。

大阪大学
りん先生
性格
優しく、周りをよく見ている
将来の夢や目標
観光に関わる仕事
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
小学生の時からハンドボールを続けています
苦手克服エピソード
数学が苦手でしたが、教科書や簡単な問題集から解いたり、分からない所を恥ずかしがらずに先生や友達に質問して、できるだけその場で解決することで、苦手を克服することができました。予習復習・小テストなど、学校の授業を大切にした指導をしていきます。

大阪大学(院)
こう先生
性格
親しみやすく穏やか
将来の夢や目標
宇宙関係の仕事
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
趣味はダーツ、特技はルービックキューブ
苦手克服エピソード
好奇心が旺盛で、いろいろなことに興味を持つ性格なので、勉強に関することはもちろんのこと、趣味やすきなもののこと、何でも話してください!きっと、楽しい会話ができると思います!

大阪府立大学
まさ先生
性格
行動が早い
将来の夢や目標
理科に関する仕事
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
中高と卓球部に所属していました
苦手克服エピソード
僕の場合は中学校の時より高校の時の方が勉強に行き詰まった経験が多かったと思います。僕は特に数学を苦手としていて、授業はなんとか理解することができたのですが、問題を解くとなるとなかなか手が動かなかったです。僕はこういう時何回も同じ問題を繰り返しました。

兵庫県立大学
もえ先生
性格
粘り強い
将来の夢や目標
高校の化学教師
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
4歳からピアノを続けており吹奏楽部に所属していました
苦手克服エピソード
中学1年生の頃から英語が苦手で、中学2年生の頃から個別塾に通い、一から丁寧に教えていただき少しずつ克服した。また英単語を覚えるが苦手でしたが、こまめな小テストなどを利用して長期間かけて少しずつ覚えていきました。苦手克服の経験が指導に活かせればいいなと思っています。

大阪府立大学
ざき先生
性格
忍耐強い
将来の夢や目標
化学系の研究者
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
小さい頃から体操をやっていてバク転も得意です
苦手克服エピソード
私は数学に関して行き詰まったことがあります。問題が全然解けなく数字を見るのも嫌でした。そんな時ある家庭教師の先生と出会い数学が好きになりました。私の先生のように、私も誰かの力になれるような家庭教師を目指していきたいです。

大阪府立大学
とも先生
性格
優しくて面倒見がいい
将来の夢や目標
臨床医
対応可能な地域
堺市
部活・特技・趣味
趣味は音楽鑑賞、ギター、カラオケです
苦手克服エピソード
高校生の勉強に入った時、中学までの勉強は特に困ることもなく出来ていたのに、急に難しくなって行き詰まってしまった経験がありました。しかし、どこをどのように理解すれば良いのかということを徹底的に分析していった結果、徐々に成績を上げることが出来、最終的には医学部合格を達成することが出来ました。

5教科で100点アップ!
部活が忙しく、勉強の習慣がありませんでしたが、先生に勉強のやり方や学習計画の立て方まで教えてもらい、効率よく勉強ができるようになりました。その結果、テストでは5教科で100点もアップしました!(堺市:中3りょうくん)
勉強嫌いがなおりました
勉強が大嫌いでしたが、新しい先生に来てもらい、理解できることの楽しさ、うれしさを感じるようになったようで、勉強に対する姿勢に変化が出てきました。自分にも自信がついたようで、性格も明るくなったように感じます。(堺市:中1めいちゃんの母)


まだまだ居ます!堺市のイチオシの先生をご紹介

大阪府立大学 リョウ先生
指導日には文章読解を中心に一緒に読みながら噛み砕いて教えていきます。また学校の授業に合わせて理解していけるように分からなかったところは丁寧に指導します。指導のない日は細かく計画を立てて毎日家庭学習ができるようにペースを作っていきます。勉強が嫌にならないように様子見ながら休憩を入れたり、科目を変えて楽しく勉強できる環境を作っていきたいと思います。

大阪府立大学 ひーなん先生
まずは学校の授業に合わせて勉強の習慣からつけていきます。指導日には学校の授業が理解できるように一緒に予習をおこない、必要な範囲で戻り学習を一緒におこなっていきます。指導のない日は毎日何をしたらいいのか明確に出来る様に細かく計画を立て日頃の勉強の習慣をつけていきます。また、次の指導日に出来ているのかを確認し、お子さんのペースに合わせて計画を立てていけるように心掛けていきます。

大阪府立大学 アッシー先生
指導方針はこの先つまずかないように学校の授業に合わせ予習復習の習慣をつけていきます。指導日には学校の授業に合わせ、なるべく一緒に予習復習をして勉強のやり方から指導していきます。指導のない日は何をしたらいいのかを一緒に計画立てて、次の指導の時にチェックしていきます。思春期ということもあるので、勉強だけではなく好きなサッカーの話などもしながら楽しく勉強の習慣をつけられるように心がけていきます。

大阪府立大学 りょーが先生
指導方針は興味がない教科も興味が持てるように簡単なところからわかる感覚をつかませてあげ、勉強に取り組みやすくして習慣づけを行っていきます。指導日には出来たところを褒めながら勉強ができるという気持ちを作っていきます。集中力が長続きしないので、興味のある教科をはさんだり、休憩を入れたりしながら進めていきます。指導のない日には一度理解したところも忘れやすいので、次回の指導日までに一人でできるように反復するように計画を立てていきます。

大阪府立大学 ハッセー先生
指導方針は普段の学校の授業の中で理解ができるように予習復習の習慣づけをしていきます。指導日には苦手な英語を中心に学校の授業に合わせ、次回の指導までの予習を一緒に進めていきます。指導のない日は効率よく勉強できるように日割りで計画を立て教科書に合わせてしっかり押さえていけるようにしていきます。小4のお子さんは勉強の習慣がまだついていないので、毎日勉強できるようにペース作りからしていきます。

大阪府立(院)大学 たんぼう先生
指導方針は出来る範囲に関しては先に進めていき、繰り返し復習をすることでしっかりと定着させていきます。また勉強が嫌いにならないように楽しく進めていきたいと思います。指導日には予習を一緒に出来る限り進めていきます。指導のない日は宿題として進めた範囲の復習ができる様に日割りで計画を立てます。定期的に確認テスト等をして、今までやった範囲が定着するように確認しながら進めていきます。

大阪府立大学 ナカジ先生
中学1年生の内容からつまづいているようなので、学校の授業に合わせて中1・中2年生の戻り学習を行い基本的なところから理解できるようにしていきます。指導日には学校の授業の基本的な問題やポイントを絞り授業の内容を理解できるように進めていきます。指導のない日は予習復習計画帳で細かく指示をだし習慣をつけていきます。中1・中2の単元ごとポイントを絞って効率よく重要なところを押さえられるようにしていきます。

大阪府立大学 せいや先生
まずは1・2年生の復習をして苦手なところを理解できるようにしていきます。また、2学期になる前に授業の予習をし、学校の授業に合わせ理解していけるように予習復習の習慣をつけられるようにペースづくりをしていきます。指導日には苦手な範囲を基礎から理解できるように丁寧に指導していきます。理解できたところは類題を解いてもらい、できたという自信がつくようにしていきたいと思います。指導のない日は復習を中心に細かく計画を立て、5教科全体的に勉強の習慣をつけていきます。

大阪市立大学 まさき先生
指導方針は学校の授業に合わせ予習復習の習慣をつけ効率よく授業の内容を理解できるように指導していきます。指導日には学校の授業の要点を絞り予習をなるべく一緒に進め、お子さんが一人でも出来るようにやり方から指導していきます。指導のない日は復習を中心に5教科全体的に細かく計画を立て指示を出します。普段部活から帰ってきて寝てしまうようなので、短時間でポイントが押さえられるように計画を立てられるよう心掛けていきます。

大阪府立大学 ハタ先生
指導方針はつながりの強い英語と数学は今学校でやっている内容に沿って必要な範囲の戻り学習をし、受験に向けて5教科全体的に計画を立て対策をしていきます。指導日には学校の授業に合わせ、1・2年生の範囲の復習を取り入れ基本から理解できるように指導していきます。指導のない日は英単語や理科・社会などの暗記科目を中心に学校の授業と並行して受験で出題されやすい範囲の戻り学習ができるように計画を立てていきます。お子さんのやる気を持続できるように一緒に短期目標をつくり少しづつ達成させていきます。