中学生の皆さん、2学期が始まりましたね。「勉強が少し難しくなった…」「2学期からのテストが不安だ…」など、様々なお悩みや心配事を抱えているお子さんも多いのではないでしょうか?
そんな皆さんに今回ご紹介したいのが、「逆算思考での勉強方法」です!この方法を身につければ、計画的に学習を進め、自信を持ってテストに臨めるようになりますよ。
=もくじ=
そもそも「逆算思考」って何?
「逆算思考(ぎゃくさんしこう)」という言葉を聞いたことはありますか? 少し難しく聞こえるかもしれませんが、実は皆さんの勉強や日々の生活に役立つ、とても効果的な考え方なんです。
逆算思考とは、最初に「こうなりたい!」というゴールを決めて、そこからゴールにたどり着くには、今何をすればいいかを考える方法のことです。
これは、目の前のことから順番に考える「積み上げ思考」とは反対の考え方です。積み上げ思考が「今できること」からスタートするのに対し、逆算思考は「未来の理想の自分」を最初に思い描き、「その理想を実現するために、今、何をすべきか」を考えるのです。
「逆算思考」を勉強に活かす、それが「逆算勉強法」
「逆算思考」を勉強に活用する「逆算勉強法」は、 2学期のテストで「〇点を取りたい!」という目標(ゴール)を最初に決めて、そこから逆算して具体的な勉強の計画を立てていく方法です。
逆算勉強法を取り入れると、こんなに良いことがあります。
- 効率よく勉強できる:本当に必要な勉強に集中できるため、ムダを減らせる
- やる気が続く:目標までの道のりがハッキリしているので、「次は何をすればいいか」が分かりやすく、達成感がやる気につながる
- 計画を直しやすい:ゴールまでの現在地がわかるので、もし計画通りに進まなくても、早めにやり方を見直せる
では、実際に2学期のテストに向けて、この「逆算勉強法」をどう実践していくか、具体的な4つのステップを見ていきましょう!
2学期のテストに向けた「逆算勉強法」実践4ステップ
STEP① 数字で具体的に!目標を設定しよう
まずは、具体的な目標を設定しましょう。
「次の数学で70点をとる!」のように、テストで目指す点数などを数字で決めるのがおすすめです。フワッとした「頑張る」ではなく、具体的な旗を立てることで、目指す場所がハッキリしますよ。
【POINT!】
あまりに高すぎる目標は、頑張っている途中で心が折れてしまうことも。今の点数+10点のように、少し頑張れば達成できるような目標にしましょう!
STEP② 自分の実力はどんな感じ?ゴールまでの距離を測る
次に、過去のテストや問題集を時間を計って解いてみて、現在の実力を確かめます。「どの問題で、なんで間違えたのか、何点落としたか」を自分で理解しておくことで、ゴールまでに必要な距離(差)が見えるようになりますよ。
間違えた問題や苦手な問題は伸びしろです!間違えてしまったと落ち込まず、目標達成のために必要な作業なんだと思うことが大切です。
STEP③ ゴールまでの「道のり」を決めよう!課題を小さく分解する
目標までの差を埋めるために、やるべきことを具体的な学習メニューにしていきます。この時、大きな目標のままではなく、毎日無理なく出来る小さな課題(ベビーステップ)に分けるのがとても重要です。
- (大きな目標) 英語の長文で満点をとる
- (ベビーステップ) → まずは教科書の英単語を1日5個覚える
- (ベビーステップ) → 次に、1日1文だけ、日本語に訳してみる
このように、一つずつクリアできる小さな課題に分けることで、「できた!」という達成感が得られ、やる気も続きやすくなります。
【中学3年生の皆さんへ】2学期に登場する強敵ボスはこれだ!
2学期の英語と数学は、入試にも直結する超重要単元が目白押し! 特に以下の単元は、今のうちにしっかり基本を押さえておくことが、合格への近道になりますよ。
- 英語: 関係代名詞、分詞、間接疑問文など
- 数学: 2次関数、相似、円周角、三平方の定理など
STEP④ 「やる!」を当たり前に!習慣化を身につけよう
どんなに良い計画も、継続できなければ力になりません。そこで、「毎日夜8時になったら、まず机に座る」のように、学習を毎日の習慣にしてみましょう。
【POINT!】
いきなり高いハードルを設定せず、「まずは机に座る」「1問だけ解く」など、ベビーステップから始めるのが習慣化のコツです。できたらカレンダーにシールを貼るなど、頑張りを見える化するのも効果的です♪
まとめ
いかがでしょうか、今回は逆算思考を活用した勉強方法についてお伝えしました。
中学生の2学期は、学習内容が深まり、非常に忙しい時期です。だからこそ、逆算勉強法で「やるべきこと」をハッキリさせ、効率的に学習を進めることが重要になります。明確な目標と日々の小さな達成が、皆さんの自信とモチベーションにつながるはずです。
家庭教師のあすなろは、お子さん一人ひとりに合う勉強のやり方から教える家庭教師です。1日たったの15分からできる予習・復習方法や学習習慣を身につける方法まで、専門のスタッフがお伝えしています。無料の体験授業も実施していますので、「うちの子に合うやり方って、どんなのだろう?」とご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!