勉強中におすすめのお菓子15選

前回、勉強とダイエットに関する記事をまとめました。気になる方はこちらをご覧ください。
その記事の中で紹介したように、勉強をするだけで脳はエネルギーを消費します。
その消費したエネルギーを補充するために、エネルギー、とりわけ糖分は必要になってきます。

今回は、勉強中に食べるおすすめのお菓子を15品紹介したいと思います!
実は、勉強中にお菓子を食べることは悪いことではありません。食べるものや食べ方に気をつければ、集中力アップにつながることもあるんですよ!

勉強の味方になるお菓子の種類とおすすめ15選

チョコレート系

お菓子で糖分と言ったら、チョコレートですよね。
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールを摂取すると、脳の血流量および認知機能をアップさせるBDNFという栄養素が増える可能性があることが分かっています。
さらに、ストレスの軽減効果もあるため、かなりおすすめのお菓子です。
※食べすぎには注意してくださいね。

「チョコレート効果」(明治)

一般的なチョコレートよりも多くのカカオポリフェノールを含む、高カカオチョコレートです。勉強中には、手を汚さず少量ずつ食べられる箱タイプがおすすめです。

「メンタルバランスチョコレートGABA」(グリコ)

ストレス軽減の効果があると言われているGABAを配合したチョコレートです。袋タイプで、ひと口サイズのため、少しだけ食べるのに便利です。

ラムネ系

脳へのエネルギーを供給するためには糖分のなかでもブドウ糖が優秀です。そしてラムネにはこのブドウ糖がたくさん含まれています!
素早く脳にエネルギーを補給できるので、パフォーマンスが落ちてきたな、と感じたらすぐ食べられるよう、常備しておくといいかもしれません。

「ラムネ」(森永)

森永のラムネ菓子はブドウ糖が90%も配合されています。小粒のボトルタイプは机に常備しておくのに最適です。

「大粒ラムネ」(森永)

1粒が1.5倍の大きさで、食べ応えがアップしています。かさばらない袋タイプなので、鞄に忍ばせ、疲れた時にさっとつまむのに便利です。

ミントタブレット系

ラムネに似ていますが、糖分の補給よりも、清涼感がリフレッシュや眠気覚ましの役に立ちます。
軽い刺激のものから非常に強い刺激のものまで、商品展開も様々です。自分に合った味のものを見つけましょう。

「ミンティア ドライハード」(アサヒグループ食品)

ミンティアのなかでもかなり刺激が強く、カフェインカプセルまで配合されています。とにかく早く眠気を覚ましたい時の味方です。

「フリスク ペパーミント」(クラシエフーズ)

ミントタブレットの定番です。ほどよいミントの刺激と清涼感が頭をすっきりさせてくれます。ミントタブレット初心者はこちらから試してみましょう。

ガム系

スポーツ選手がガムを試合中に食べているのを見たことはありませんか?噛むという動作は脳の働きを活性化させます。長い時間ずっと嚙み続けられるガムは、勉強中にうってつけのお菓子です。
なかにはミントなどの刺激で眠気を覚ませられるものもあります。

「フルーティオ アソートファミリーボトル」(ロッテ)

大容量ボトルは、自宅の机に常備しておくのに最適です。優しいフルーツ味のガムですので、強い刺激が苦手な方でも楽しめます。

「キシリトールガム ブラックミント」(ロッテ)

眠気覚まし効果を求める人には、こちらの強清涼系ガムをおすすめします。キシリトール配合で、虫歯の心配なく食べられるのもうれしいポイントです。

グミ系

ガムだけでなく、グミでも噛むことによる集中力増加の効果を得ることができます。
勉強中に食べるグミなら、硬くて噛み応えがあるハードグミを選びましょう。

「ゴールドベア」(ハリボー)

ハードグミの定番です。ラインナップが非常に多く、好みの味を選べます。とても歯ごたえがあるグミなので、しっかり脳を活性化できるでしょう。

「フィットチーネグミ ハードボイルド」(ブルボン)

比較的弾力のあるグミです。様々な味がありますが、中でもコーラ味のハードボイルドは厚みがあり、よりハードな食感ですので、勉強中に噛むならこちらがおすすめです。

キャンディ系

糖分補給にはキャンディーもおすすめです。舐め終わるのに時間がかかるため、つい食べ過ぎるということもありません。
勉強中なら、ノンシュガータイプではない飴を、噛まずに舐め続けるようにしましょう。ミントやハッカ風味の飴は、眠気覚ましやリフレッシュ効果も期待できます。

「サクマドロップス」(サクマ製菓)

定番の人気商品ですので、大抵の店で手に入ります。8種類もの味が楽しめるため飽きません。缶の音が気になる人には、袋タイプをおすすめします。

「龍角散ののどすっきり飴」(龍角散)

ハーブのすっきりとした風味で、疲れた気持ちをリフレッシュできます。特に、のどの乾燥が気になる冬場におすすめしたい商品です。

その他

他にも厳密にはお菓子ではないですが、果物や煮干しなどもおすすめです。

バナナ

バナナは特に勉強中におすすめの果物です。3種類の糖質が含まれており、それぞれ吸収にかかる時間が異なるため、バナナを食べた後しばらくは脳に糖分を贈り続けられるのです。

ドライフルーツ

ドライフルーツによる糖質の摂取もおすすめです。食物繊維が多く噛み応えがあるため、脳の活性化も期待できます。

アーモンド小魚

集中力を高める効果があるナッツ類と、煮干しを一緒に食べられる優れものです。どちらも歯ごたえがあり、噛むことによる脳の活性化も期待できます。

注意してほしいこと

勉強中の間食に様々なメリットがあるとはいえ、無条件に好きなだけ食べていいわけではありません。一歩間違えると、勉強の効率を大きく落とす可能性もあります。

勉強中にお菓子を食べる際は、以下のポイントに注意してください。

食べすぎは逆効果

糖質を摂取すると血糖値が上がりますが、この血糖値の上昇が急すぎると、強い眠気に襲われるようになります。食事の後に眠くなりやすいのはこのためです。

つまり、脳への栄養補給のためだからと甘いお菓子を食べ過ぎると、逆に勉強に集中できなくなってしまいます。

また、糖質の摂りすぎは健康にも良くありません。勉強中にお菓子を食べる際は、食べる量に注意しましょう。

虫歯には要注意

糖質は虫歯菌のエサです。口の中に食べ物が入っている時間が長いほど、虫歯になるリスクも増します。

だらだらとお菓子を食べ続けないように間食の時間を決める、食べた後は歯磨きをするなど、歯の健康にも注意しながらお菓子を楽しみましょう。

勉強中にお菓子を食べると、脳への栄養補給や噛むことによる脳の活性化、眠気覚ましやリラックス効果など様々なメリットを得られます。食べるお菓子によっては、集中力や認知機能の向上なども期待できます。

ただし、食べ過ぎには要注意です。食べるものや食べ方を工夫しながら、お菓子の持つ力を上手に利用して、勉強に活かしてください。

関連記事があります

【ケアレスミス対策】うっかりミスをなくす方法教えます
高校生の勉強と部活の両立の仕方
高校受験を控えたお子さんの適切な睡眠時間は?
テレビ?ゲーム?スマホ?テスト期間中に誘惑に勝つ方法
大学(短大)の選び方について

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する