これは効果があった!家庭教師が実感したテスト勉強のやり方
こんにちは!家庭教師のカワイです! テスト勉強は進んでますか?順調にできてるよという人、まだ何もできていない…という人、生徒さんの中でも様々です。 しかし!このページを見て頂いているという事は、効果的・効率的なテスト勉強…
大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、岡山県|高校受験、勉強のニガテ克服、発達障害、不登校対応の家庭教師
こんにちは!家庭教師のカワイです! テスト勉強は進んでますか?順調にできてるよという人、まだ何もできていない…という人、生徒さんの中でも様々です。 しかし!このページを見て頂いているという事は、効果的・効率的なテスト勉強…
ポイントをつかみたい、ポイントを押さえた勉強がしたいと、皆さん思っていることと思います。 「ポイントってどうやってつかむの?」 「授業のポイントって結局どこなの?」 「勉強から離れてしまって、親もポイントを教えられなくて…
さて、いきなりですが、2019年大阪府堺市の「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されました。百舌鳥地域の古墳群には中学校の社会科で学習する「大仙古墳」が含まれます。「仁徳天皇陵」、「大仙(大山)古墳」と聞くと、中学…
早期発見・早期支援の重要性 近年、発達障害の早期発見・早期支援がとても大切だと言われています。実際、平成十六年施行の「発達障害者支援法」でも下記のように早期発見・早期支援の重要性が書かれています。 『この法律は、発達障害…
「算数・数学なんて、大人になったら何の役に立つの?」お子さんからこんな質問をされたご経験はありませんか?突然質問されても、何と答えたらよいのか戸惑ってしまいますよね。ひょっとしたら、親御さんご自身も、同じ疑問を持ったこと…
副教科のテスト勉強の仕方 テスト勉強というと、「国語・社会・数学・理科・英語」のいわゆる5教科を想像されると思いますが、中学の授業はそれ以外にもありますね。副教科と呼ばれる「保健体育・音楽・美術・技術家庭」です。 受験科…
2020年度からの新学習指導要領では、ご存知の通り英語教育に革命が起こります。 小学校教育から大学受験まで、全ての英語における教育内容が見直され、今までとは比べ物にならない高い基準での英語教育が行われようとしています。 …
「詰め込み教育」から「ゆとり教育」へ、さらにいわゆる「脱ゆとり教育」へと、学習指導要領はおおよそ10年ごとに見直しが図られています。 2020年から小学生、中学生、高校生と順次一年毎に新学習指導要領が実施されることが決ま…
中学校、高校、大学と続く全ての勉強のスタート地点となる小学校。何事も最初が肝心。小学生の勉強に必要な5つのこと、ご存知ですか?私たちと一緒に小学生の勉強に必要な5つのことを身に着けてこれから続く学校生活をより楽しく、より…
頑張って勉強しているのに成績がなかなか上がらず、悩んでいませんか?成績が思うように伸びない原因はさまざまですが、努力しているのに成果が出ないのはとてももどかしいことですよね。 そこで今回は、成績が伸び悩んでいる方に向けて…
英語を用いたコミュニケーション能力を測定するテストとしてよく知られているTOEICですが、中学生が受験するのは早いとお考えでしょうか。 2020年から小学校でも英語教育が必修化されており、早くからTOEICや実用英語技能…
みなさんこんにちは!あすなろスタッフの外山です。遂に2025年4月13日から10月13日まで、大阪府大阪市の「夢洲」にて2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催されますね!個人的に楽しみで仕方ありません!最低3回…
頑張って勉強しているのに成績がなかなか伸びないと感じていませんか?成績が思うように上がらない原因はさまざまです。努力しているのに成果が見えないと、つい悔しくなりますよね。 そこで、成績が伸び悩んでいる方に向けて、成績が伸…
「勉強しなさい!」と口で言うだけでは、なかなかお子さんのやる気を引き出すのは難しいですよね。 保護者さまとしては、どのようにすれば楽しく、かつ効果的にお子さんに勉強を教えられるのか、悩むことが多いのではないでしょうか。 …