家庭教師と集団塾の違いって?

勉強の画像

今や、どこの地域にでも複数ある「集団塾」。勉強の習い事を考えているご家庭でも一度は家庭教師と同じように、候補に挙げれられたことがあるのではないでしょうか。ただ、「集団塾」と「家庭教師」、どちらも勉強をサポートする目的ではありますが、授業形式やシステムなどの内容は全く違います。 お子さんに合わせたものを選んであげないと、「結局成果が出なかった!」 更には「むしろ前より勉強が大変になってしまった!」 なんてことにもなりかねません。

今回は、「集団塾」の形式について、集団塾で「伸びる子」「伸びない子」の特徴をお伝えします。集団塾を検討中のご家庭のお子さんで、下記の「伸びない子」 に少しでも当てはまる場合は、一度考え直した方がいいかもしれません。 ぜひ参考にして、お子さんにピッタリのやり方を選んであげてくださいね!

集団塾とは?

集団塾は、「進学塾」と「補習塾」に分かれます。一括りに「塾」と言っても、教えてくれる内容や、授業の進め方などの形態にはそれぞれ特徴があるので、さらにこの中からもお子さんに合ったものを選んであげていく必要があるんです。お子さんの性格や目標、現在の学習状況に合わせて決めていくことが大切です。

進学塾

進学塾はその名前の通り、「進学校」を目標にしているお子さんが入る塾です。学習内容としては、学校の授業に比べて、1ヶ月程度先の先取学習を行います。学校の授業ではなかなか取り扱わないような応用問題にも積極的に取り組んでいきます。それぞれの学年、学力によってクラス分けされ、学校の授業のような講義形式で授業が進んでいきます。分からないところや、質問がある場合は授業の前後の時間で先生に聞きに行くことになります。授業がない日も宿題が多く課されることが多く、通っているお子さんも勉強に前向きで積極的なお子さんが多いといえます。

補習塾

補習塾は、1つの教室に学年や学力がバラバラのお子さんが集まり、1人の先生が教室内を回りながら、分からないところがあれば指導をしていくタイプの塾になります。様々なタイプのお子さんが一緒に勉強している状況なので、学校の自習の時間に先生が巡回しているようなイメージです。学習内容としては、学校の授業の復習をしていくことがメインになります。地域密着型の傾向が強いので、テスト前にはテスト対策をやってくれたりするところも多いようです。

集団塾で伸びる子・伸びない子

集団塾はその形態によって特徴もはっきりしており、どの地域にも1つは見かけるほど数もたくさんあります。周りのお子さんでも塾に行っている子はたくさんいるかと思います。ただ、それぞれの塾に特徴があるのと同じように、お子さんたち自身もそれぞれ性格やタイプは違いますよね。勉強のやり方も周りに合わせるのではなく、お子さんに合ったものを選んであげることが大切です。

以下に集団塾で伸びる子、伸びない子の特徴をまとめてみました。お子さんの特徴と比べてみてはいかがでしょうか。

集団塾で伸びる子

成績でオール5~4程度の成績があるお子さん

どんどん先取学習が出来たり、学校の授業ではやらないような応用問題や入試問題にチャレンジ出来たりするので、テストや受験勉強でも周りと差をつけて成果を上げることが期待出来ます。

すでに授業の予習・復習の習慣がついているお子さん

自分のペースを作って、自主的に学習することが出来る状況のお子さんの場合、塾での自習の時間も効率よく勉強が出来ます。また、予習・復習の基礎もおさえられている状態なので進学塾ではさらにハイレベルな問題に取り組むことができる機会にもなります。

周りの目を気にせず、先生に積極的に質問できるお子さん

集団塾は先生一人に対して生徒が複数いるため、どうしても先生への質問できる時間が限られてしまいます。そのなかで周りを気にせず積極的に質問できるお子さんであれば、苦手や分からなかったところを解決して学校の授業や塾の勉強へ進んでいくことが出来ます。

集団塾で伸びない子

成績がオール3より下のお子さん

このぐらいの成績のお子さんの場合、塾でやるようなレベルの内容だと、分からない問題がほとんど・・・ということになってしまう可能性が高いです。そうすると、学校の授業だけでなく塾の授業自体にもついていけなくなってしまいます。 自分が分かっていない所も分からないという状況なので、塾の授業も学校の授業と同じようにただその場で聞くだけという形になってしまうお子さんが多いようです。塾でも先生に質問する機会はありますが、1人1人にかかりきりになることはできないので、自分の分からないところが分かっていない状況だと、せっかくの機会も活用しづらくなってしまいます。

まだ授業の予習・復習の習慣がついていないお子さん

自分一人での勉強方法や習慣が確立されていない状況だと、学校の授業という基礎がおろそかになりがちになってしまいます。そうすると、進学塾の内容であれば講義がそもそも理解出来ないなんてこともでてきます。補習塾の場合も、与えられた課題をこなすだけで、自習の時間になるとただボーっと過ごしてしまって、せっかくの勉強時間をうまく使えないという可能性があります。

周りの目が気になる、消極的な性格のお子さん

集団塾においては他にも生徒がたくさんいるので、お子さん主体で先生に質問していく必要があります。 周りを気にせず自発的に質問が出来なければ、せっかく塾へ行っても先生方も他の生徒さんに時間を取られてしまい、「分からない」ところを「分かる」にする時間を作ることが出来ません。

家庭教師のあすなろでは・・・

学校の授業の予習・復習のやり方から教えます!

学校の成績を上げるためには、学校の授業の予習・復習のやり方をつかんでいることが必要です。家庭教師のあすなろでは、お子さんそれぞれの勉強の状況に合わせて、1人の時の勉強のやり方から教えます。 学校の授業でつまずきがあるお子さんでも、基礎から分かるまで教えるので、安心です。学校の授業を一から見直し、お子さんの苦手をピンポイントで見つけるので、「分からない!」が明確になり、効率よく成績を上げることが出来るんです!

また、家庭教師の指導がない日も学校の授業は毎日進んでいきますよね。家庭教師のあすなろでは、指導がない日でもお子さんが自分で予習・復習を進めることができるように1人1人に合わせて計画づくりをしていくことからサポートしていくので安心してください。

マンツーマンで苦手を克服!

家庭教師のあすなろでは、決まったカリキュラムがない為お子さんの状況に合わせて内容や進め方を自在に変えることが可能です。お子さんの「分からない」「分かる!」に変えるまで、お子さんだけに思う存分時間を使うことが出来ます。1:1のマンツーマン指導の空間なので、もちろん周りの目を気にする必要もありません。性格的に質問できないお子さん、分からないところが多くて、何を質問していいか分からないお子さんも大丈夫です。先生の方からのアプローチをかけたり、一緒に問題を解いていく中で分かっていない所を先生が把握したりして指導していくことが出来ます。お子さんの性格や勉強状況、1人1人に合わせた、お子さん目線での指導ができるのが、あすなろの強みです!

体験授業ではお子さんの普段の様子やご家庭からの希望をお聞きした上で、どんな形で勉強をしていくのがお子さんに一番合っているのか、指導経験の豊富なスタッフがアドバイスさせていただきます。勉強でお困りのご家庭も、塾を迷われているご家庭も、お気軽にご相談ください!

関連記事があります

塾と家庭教師「場所」と「時間」の違い
はじめての塾・家庭教師選び
通信教育で伸びる子・伸びない子の違い
高校受験で塾と家庭教師の併用は効果的?
塾で伸びる子と伸びない子の違いって?

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する