【中3数学】根を含む除法(割り算)・有理化のやり方を解説します!

こんにちは、家庭教師のあすなろスタッフのカワイです!

今回は、平方根を含む除法(割り算)の解き方や、有理化について解説したいと思います。乗法(掛け算)でのやり方と似ているので、もしそちらが不安だなと思う人は、先に復習してみるといいかもしれません。

では、今回も頑張っていきましょう!


あすなろには、毎日たくさんのお悩みやご質問が寄せられます。
この記事は数学の教科書の採択を参考に中学校3年生のつまずきやすい単元の解説を行っています。

参照元:文部科学省 学習指導要領「生きる力」

根を含む除法の計算

\(\frac{\sqrt{a}}{\sqrt{b}}=\sqrt{\frac{a}{b}}\)

根を含む乗法の計算では、根がついていること以外は、小学校で勉強した掛け算と変わらない計算方法で計算をすることが出来ました。

除法の場合も同様に、今までの割り算に根がついているだけと考えることができます。

ただし、除法の場合、有理化をしなければいけない場合があるので、一手間かかる場合があります。

言葉で説明しても、うまく伝えるのが難しいので、例を挙げて解説していきますね。

例1.\(\frac{\sqrt{42}}{\sqrt{6}}\)

乗法と同様に、\(\frac{42}{6}=7\)という感じで中身を計算して、最後に\(\sqrt{}\)を付けてあげればいいので、

$$\frac{\sqrt{42}}{\sqrt{6}}=\sqrt{7}$$

となります。

\(7\)は素数なのでここから素因数分解することもなく、\(\sqrt{7}\)が答えとなります。

例2.\(\frac{\sqrt{10}}{\sqrt{30}}\)

次の問題も、\(\frac{10}{30}=\frac{1}{3}\)と解けるのが目に見えますね。従って、

$$\frac{\sqrt{10}}{\sqrt{30}}=\frac{1}{\sqrt{3}}$$

となります。

\(3\)は素数なので、計算はここで終わりです!

としたいところですが、分数の形の時に、分母は根号のない形にする方が扱いが容易なので、分母・分子の両方に、分母の根と同じ根を掛けます。(分母・分子のどちらにも掛けるので、答えの値自体は変わりません。)

では、実際にやってみましょう。

$$\frac{1}{\sqrt{3}}=\frac{1×\sqrt{3}}{\sqrt{3}×\sqrt{3}}$$

$$=\frac{\sqrt{3}}{3}$$

分母が\(3\)、分子が\(\sqrt{3}\)なので、分かりやすい形になりました!

このように、有理化することで、答えの形をきれいにすることが出来ます。

何が綺麗なのかというと、

\(\frac{1}{\sqrt{3}}\)を数字で表すと、\(\frac{1}{1.732…}\)

\(\frac{\sqrt{3}}{3}\)を数字で表すと、\(\frac{1.732…}{3}\)

と、同じ答えを2つの方法で表す事が出来ますが、上の式では計算が明らかに面倒そうです。

一方で、下であれば3で割るので、\(0.57…\)位かな…と、明らかに下の方が実数での検討をつけやすいです。

まとめ

  • 基本的に、根を考えずに計算→答えが分数でなければ、根を出せる数を探して終了。
  • 答えが分数かつ、分母が\(\sqrt{}\)であれば、有理化をする。

根号を含む除法のやり方について理解することが出来ましたか?普通の割り算と殆ど変わらないということが分かれば良いですが、有理化だけは忘れず解けるようにしましょう!

やってみよう!

次の分数を有理化してみよう

  1. \(\frac{\sqrt{2}}{\sqrt{3}}\)
  2. \(\frac{2}{\sqrt{7}}\)

次の計算をしてみよう(必要があれば有理化すること)

  1. \(\sqrt{2}÷\sqrt{5}\)
  2. \(2\sqrt{3}÷3\sqrt{12}\)

こたえ

次の分数を有理化してみよう

  1. \(\frac{\sqrt{6}}{3}\)
  2. \(\frac{2\sqrt{7}}{7}\)

次の計算をしてみよう(必要があれば有理化すること)

  1. \(\frac{\sqrt{10}}{5}\)
  2. \(\frac{1}{3}\)

最後までご覧いただきありがとうございました。
「数学でわからないところがある」そんな時に役立つのが、勉強お役立ち情報!
数学の単元のポイントや勉強のコツをご紹介しています。
ぜひ参考にして、テストの点数アップに役立ててみてくださいね。

もし上記の問題で、わからないところがあればお気軽にお問い合わせください。少しでもお役に立てれば幸いです。

関連記事があります

【中3数学】円と相似について解説!(円とその内外側の線分による図形の関係)
【中1数学】両辺に2つの項がある方程式もカンタンに解けるようになる!1次方程式の解き方を解説!
【中学地理】世界の6大陸と3大洋の名前と場所を覚えよう!
【中1英語】「○○ではありません」と英語で伝えるときはどうすればいいの?徹底解説します!
【中3数学】素因数分解とは?平方根を整数を含んだ形にする方法を解説します!

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する