計算力を鍛える方法と必要なこと

苦手な科目は?と聞かれると答えられることが多い、「算数・数学」という教科。
計算問題・文章問題・図形問題・統計問題の4つに大きく分類されますが、今回は計算問題対策の方法を紹介していきたいと思います。

計算問題の対策はずばり、計算力を鍛えることです。計算力が身についていないと、算数や数学に苦手意識を持ってしまいます。
算数や数学の問題を解くにはは試行錯誤を繰り返し、「この解き方だと時間がかかるし、途中で間違えるかもしれないから、別の解き方で解いてみよう」というように、いくつかの解き方からベストな解法で解くことが求められます。

※ここでいう「計算力」とは問題を解くために立てた式を速く正確に解く力のことを指します。

計算力を鍛えるために必要なこと

まず、計算力を鍛えるためには何が必要になってくるのでしょうか。
計算力を鍛えるためには、「計算の量」と「計算するときの質」が必要になってきます。

どんなに速く計算でき、どんなに正確に計算できていても、ケアレスミスでその答えが間違っていたり時間内に解けていなければ意味がありません。

ここでは「計算の量」と「計算するときの質」について詳しくご紹介していきます。

計算量

計算力を鍛えるためには、これまでにどれだけの問題を計算してきたかという「量」や「経験値」がとても大事になってきます。

小さい頃からそろばんや塾に通っており、これまで数多くの計算問題を解いてきている人は計算力が高い人が多いですよね。

これは、間違いなく今まで数多く計算してきた経験による量の差が大きく影響しています。
計算力を鍛えたい方は数多くの問題を解いていき、練習をしていくことが必要です。

計算の質

意外と見落とされがちなのが、この計算の質です。何も考えずに計算問題を解いて行くだけでは計算力は鍛えられません。
スポーツ初心者が間違ったフォームでとにかく量をこなしていても上達はしませんよね。計算にも正しいフォームがあり、それを意識して練習をこなしていくから上達するのです。

計算しているときに「どうやったらこの問題が効率よく解けるのか」「計算できるのか」という工夫を意識することが重要です。

計算力を鍛える方法

鍛える方法その① 習慣的に計算問題を解く

計算力を鍛えるためには、習慣的に計算問題を解いて行くことが大切になってきます。

そこでおすすめなのは、勉強する計算問題のスケジュールを毎日作成することです。 計算問題を解くことを習慣化する必要があるので、まずは目安として1日の問題数は10問〜20問程度がおすすめです。

また問題数に応じた目標時間も設定し、丸つけをして間違えた問題を解き直してなぜ間違えたかを考えるようにしましょう。

習慣的に計算問題を解いていくことで計算スピードも上がり、自分の間違えやすい問題にも気づけるようになります。

鍛える方法その② 暗算力を鍛える

問題を解くときは必ず時間内に問題を解いていく必要があるため、計算のスピードも要求されます。

この計算のスピードを上げるためには「暗算力」を鍛えることが大切です。 最初は時間がかかっても、暗算を繰り返し行うことでしだいに計算力が上がっていきます。 ここで暗算力を鍛えることができます。

鍛える方法その③ 途中式を書く

こちらは計算の質に該当する部分です。
計算問題を解いているときに途中式を書かなかったり、小さく書く人がいますが、途中式は必ず大きく丁寧に書くようにしましょう。

あとで見直すときに、字が小さいことによって自分で自分の書いた字が読めなかったり、書いてある字と違う字と読み違えたりして、間違いを見つけにくくなります。

あとから自分でどこが間違っていたか気づけるように、練習をするときから途中式は大きくていねいにきれいに書くようにしましょう。

鍛える方法その④ 効率の良い解き方を考える

こちらも計算の質に該当します。
計算力を鍛えるために問題を解くときは「どうすれば効率よく計算できるのか」という工夫する仕方を考えましょう。

できるだけ計算量を少なくして自分の解きやすい方法を見つけ出し、複雑な計算を避けることが大切です。

鍛える方法その⑤ 解く時間を意識する

計算力は正確さとともに、速さも鍛える必要があるため解く時間を意識しましょう。

制限時間を設定することによって、自ら計算のスピードを上げる意識をすることができます。

いかがでしたでしょうか?
家庭教師のあすなろでは算数・数学はもちろん、苦手な教科になりやすい英語や国語でも勉強のコツや、やり方を教えています。
無料の体験授業を実施していますので、お気軽にお申し込みください!

関連記事があります

【知らないと損!?】運動と勉強の相乗効果
新一万円札の「渋沢栄一」ってどんな人?何をしたの?わかりやすく徹底解説
【小中学生の漢字が嫌いな子へ】漢字のおすすめ勉強方法!
勉強が苦手な中学生が苦手を克服する方法
【中学数学】つまずきやすい単元と苦手意識を減らす方法!

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する