
塾や家庭教師を選ぶうえで切っても切り離せないのが「お金」のことですよね。どんなやり方を選んだとしても、少なからずお金はかかってくるので、せっかくお金を払って頼むならしっかり成果が上がるところを選びたいところ。
「入会金無料」、「1ヶ月指導料無料」なんてキャンペーンを行っている塾や家庭教師の会社さんも多いですよね。しかし、目先の料金の安さだけで比較して入会してみたら、実際は「合計でかかる金額が思ったよりも高かった」、「料金は安かったけれど、子供に合っていなくて成果が上がらなかった」、なんてことにもなりかねません。
塾や家庭教師選びにおいて、一番大切なのは、「お子さんに合ったものを選ぶ」ことです。成果が上がるように、料金面において、注意するべきチェックポイントをお伝えします。
チェックポイントその1:月々のお支払いの金額は?
今や、ほとんどのお子さんが、塾通いや家庭教師を当たり前のように頼んでいる時代です。周りのお子さんでも塾や家庭教師を始めた子も多いのではないでしょうか。ただ「塾には通っているけれど、成果が上がっていない・・・」なんてお子さんやご家庭からご相談いただくことも多かったりします。
文部科学省の統計によると公立中学に通うお子さんは年間約29万円、私立中学に通うお子さんは年間約27万円を塾や家庭教師の費用に費やしているらしいので、月々にすると約20,000円~27,000円くらいのようです。
塾のタイプや回数時間数、教えてもらう科目数にもよってかかってくる金額は変わってきますが、だいたいの目安は以下の通りです。
- 完全1対1タイプの個別塾(週2回2教科指導)・・・約40,000円前後
- 集団タイプの大手進学塾(週2回3教科指導)・・・約30,000円~40,000円
- 大手家庭教師派遣センター(週1回2教科指導)・・・約30,000円~50,000円
- 個人契約の家庭教師(週1回2教科指導)・・・約10,000円~30,000円
- 近所の補習塾(週1回2教科指導)・・・約10,000円~20,000円
- ☆家庭教師のあすなろ・・・週1回5教科を指導して、約15,000円~28,000円前後でされているご家庭が多いです
あすなろはご家庭のご予算に合わせて、お子さんの最も成果の上がる勉強のやり方を提案させていただいております!
チェックポイントその2:バカにならない講習、テキストなどの追加費用
入会費や毎月の授業料のみで考えられえているご家庭も多いかと思いますが、実はそれ以外のところで以外で必要な料金がある塾や家庭教師がほとんどです。入会前にきちんと把握しておくことが大切です。
長期休みごとの「講習費用」
塾の場合、毎月の授業料以外にかかってくるもののなかでも大きいのが、夏期講習や冬期講習、春期講習などの「講習費用」。強制ではない所がほとんどですが、実際、塾に通っているお子さんはほぼ100%参加するのが暗黙の了解になっているようなので、塾を考える際は予算に入れておいた方がよさそうです。夏期講習に関しては、安いところで約20,000円、だいたいの相場では50,000円~70,000円、高いところでは10万円もかかってしまうことも。それに、春期講習、冬期講習も加わってくるので、年間にすると講習代だけで約15万~30万程度
かかってくるんです。月々の授業料だけで考えていたら、年間にすると、「こんなにかかっていたのか!」なんてことにならないように、入会する前にしっかり把握しておきましょう。
☆家庭教師のあすなろでは、夏期、冬期、春期の長期休みもお子さんの勉強の状況に合わせた指導を行っています。また、塾講師や家庭教師の経験豊富なあすなろのスタッフが行う講習会も開いております。自由参加で無理な勧誘も致しませんのでご家庭内で相談して申し込んでいただく形になっています。自由参加ではありますが、参加してくださったお子さんからは「楽しい!」「分かりやすい!」と毎年言っていただいており、かなりおすすめの内容になっております!
教材の「費用」と「内容」に注目
またテキスト代に関しても、しっかり把握しておく必要があります!塾の場合、独自のカリキュラムを組んでいることなんかも多く、実際には「お子さんのレベルに合わない」ような教材を買わなくてはならない塾なんかもあります。塾だと「授業料」は気にしても、テキスト代まで目がいかないなんてこともありますよね。実際には、使っていない・使えないようなテキストまで購入して「計算してみたら結構な金額かかっていた!」なんてことも少なくありません。テキストは料金面ももちろんですが、どんな内容のものなのか、ちゃんとお子さんのレベルに合ったものなのかをお母さんの目でもしっかりチェックしましょう。
☆家庭教師のあすなろでは、学校の教科書やお手持ちの教材を使った指導から、お子さんの状況に合わせて新しく選んであげる教材を併せた指導までお子さんの勉強状況、ご家庭の予算に合わせて、相談して決めさせていただいています。上記記載の通り、教材を使った指導でも月々約15,000円~28,000円前後で出来ますので、ご安心ください!
チェックポイントその3:本当に大事なのは成果が上がるやり方!
3つのチェックポイントの中でこれが一番重要です!世の中には、様々な塾、家庭教師があります。システムや料金面も会社によって多種多様です。ただ、そういった料金やシステム面だけを基準にして選ぶのは、非常に危険なことなんです!
塾、家庭教師選びで一番大切なのは、「お子さんの性格、レベルに適切にあったものを選んであげる事」です。いくら金額が安くても、成果が上がらなくては意味がありませんよね。高くても同じくです。この時期のお子さんの大切な「時間」と「やる気」、また、ご家庭の「お金」を失わないように、入会する前に「どういったカリキュラムなのか」「授業の様子」など、内容をきちんと把握したうえで納得のいくものを選ぶことをお勧めします。
☆家庭教師のあすなろでは、無料の体験授業で「お子さんに合った勉強のやり方」を提案させていただいております。上記料金のことでもご不明な点がございましたらなんでもお尋ねください。もちろん、受けて頂いた上で、やるやらないは決めて頂いて結構です。お子さんにピッタリの勉強のやり方をアドバイスを全力でさせて頂きますので、ぜひお気軽にお試しください!
「やり方」も「金額」も無理なく続けられる方法を
塾と家庭教師の料金の違いについてお伝えしました。長く続けていくものだからこそ、なるべく家計の負担にはならないものを選びたいですよね。とはいえ一番大切なのはお子さんに合っているかどうか。お子さんに合っていても、家計に負担だと続けられないし、いくら安くできても内容が合っていなければ当然成果にも結び付かず、大切なお金を無駄にしてしまうことになりかねません。
家庭教師のあすなろでは、ご家庭やお子さんの状況によってそれぞれのプランをアドバイスさせていただいております。それによって金額も少しずつ変わってくるので、基本的にいきなり「月にいくらです!」というお話はしておらず、まずは無料の体験授業でご家庭や本人の意向や状況をお聞きしてから金額を決めてくというご家庭がほとんどです。ご興味のある方はまずは電話でお気軽にご相談ください!