【中1数学】方程式の式変形が苦手な人必見!等式の性質をマスターしよう!

こんにちは、あすなろスタッフのカワイです!

今回は、方程式を正しく解くために、「等式の性質」を学んでいきましょう!これさえマスターしてしまえば、多くの1次方程式の計算が解けるようになります!頑張っていきましょう!


あすなろには、毎日たくさんのお悩みやご質問が寄せられます。
この記事は数学の教科書に基づいて中学校1年生のつまずきやすい単元の解説を行っています。

文部科学省 学習指導要領「生きる力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

等式の性質は4つある

等式を解く上で、式変形は必ずといっていいほど行います。その式変形というのは、両辺(式の左辺と右辺)が等しい状態を保ったまま行う必要があります。等式が崩れてしまいますからね。

その等式の性質は全部で4つあります。では、1つずつ紹介していきます!

①等式の両辺に同じ数や式を加えても、等式は成り立つ。

式と言葉で表すと、

\(A=B\)ならば\(A\color{red}{+C}=B\color{red}{+C}\)

ということになります。両辺にそれぞれ異なる数や式を加えても、等式は成り立ちません。

この性質を使って方程式を解いてみます。例えば、

$$x-3=5$$

という式があったとします。片側の辺を\(x\)だけにすれば簡単に値が出せそうなので、\(-3\)を何とかして消したいですね。この時にこの性質が効果を発揮します!両辺に3を加えてみましょう。

$$x-3\color{red}{+3}=5\color{red}{+3} $$

$$x=8$$

\(x\)の値が決定できました!

②等式の両辺から同じ数や式を引いても、等式は成り立つ。

式と言葉で表すと、

\(A=B\)ならば\(A\color{red}{-C}=B\color{red}{-C}\)

ということになります。両辺からそれぞれ異なる数や式を引いても、等式は成り立ちません。

今度はこのような式を解いてみましょう。

$$y+8=11$$

①と違うのは、文字の後で数が引かれているか加えられているかという点ですね。文字に要らない数字が\(+\)されている時は、\(-\)して消してあげましょう!

$$y+8\color{red}{-8}=11\color{red}{-8}$$

$$y=3$$

③等式の両辺に同じ数をかけても、等式は成り立つ。

式と言葉で表すと、

\(A=B\)ならば\(A\color{red}{C}=B\color{red}{C}\)

ということになります。両辺にそれぞれ異なる数や式を掛けても、等式は成り立ちません。

この性質を用いてこのような式を解いてみましょう。

$$\frac{x}{4}=3$$

今回の場合は、文字についている分母がない方が都合が良いですね。数字で割られてしまっている分を、同じ数だけ両辺にかけてあげれば消すことが出来ます。

$$\frac{x}{4}\color{red}{×4}=3\color{red}{×4}$$

$$x=12$$

④等式の両辺を同じ数でわっても、等式は成り立つ。

式と言葉で表すと、

\(A=B\)ならば\(\frac{A}{\color{red}{C}}=\frac{B}{\color{red}{C}}\) \((C\neq{0})\)

ということになります。両辺をそれぞれ異なる数や式で割っても、等式は成り立ちません。また、割る数に0を持ってくることはできませんので注意してください!

今度は③の逆です。文字に掛けている数字を見つけたら、割って消してあげましょう!

$$5y=20$$

これを計算していきます!

$$\frac{5y}{\color{red}{5}}=\frac{20}{\color{red}{5}}$$

$$y=4$$

以上4つが等式の性質です。ここまで見てもらえば分かった方もいると思いますが、\(「+-×÷」\)でそれぞれ両辺を同じ数だけ計算によって変えてあげればいいということです。

まとめ

  • 片方の辺が文字だけになるように、式変形をしよう!
    • 文字から数字が引かれているときは同じ数だけ両辺に加える!
    • 文字に数字が加えられているときは同じ数だけ両辺から引く!
    • 文字が数字で割られているときは同じ数で両辺をかける!
    • 文字が数字で掛けられているときは同じ数で両辺を割る!

ここまで例に挙げてきた式は、複数の性質を用いないものでしたが、複数の性質を利用して式変形しないと解けない問題もあります。そんなときはどうしたら良いでしょうか。そのような問題について、別記事で取り上げるので、そちらも参考にしてみて下さい!

やってみよう!

次の式を等式の性質を使って解いてみよう。

  1. $$x-3=2$$
  2. $$y+5=3$$
  3. $$\frac{x}{3}=5$$
  4. $$2y=8$$

答え

  1. $$x-3\color{red}{+3}=2\color{red}{+3}$$$$x=5$$
  2. $$y+5\color{red}{-5}=3\color{red}{-5}$$$$y=-2$$
  3. $$\frac{x}{3}\color{red}{×3}=5\color{red}{×3}$$$$x=15$$
  4. $$\frac{2y}{\color{red}{2}}=\frac{8}{\color{red}{2}}$$$$y=4$$

最後までご覧いただきありがとうございました!
「数学でわからないところがある」そんな時に役立つのが、勉強お役立ち情報!
数学の単元のポイントや勉強のコツをご紹介しています。
ぜひ参考にして、テストの点数アップに役立ててみてくださいね。

もし上記の問題で、わからないところがあればお気軽にお問い合わせください。少しでもお役に立てれば幸いです。

関連記事があります

【中3数学】y=ax^2ってなに?y=ax^2が使われている例を解説します!
【中3数学】二次方程式の練習問題にチャレンジ!(解説あり)
【中3数学】解の公式とその導き方を知って、2次方程式をマスターしよう!
【中1数学】負の数の引き算は難しい…?
【中1数学】絶対値ってどういう意味?

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する