関数とグラフ(2次関数)|高校数学のつまずきやすい単元を徹底解説!

数学が苦手なお子さんの数は中学、高校とも学年が上がっていくごとに増えていきますよね。特に中学から高校に上がって高校1年生から分からなくなってしまう人が多いです。今回は高校1年生の数学の中でも2次関数について書いていきたいと思います。2次関数は数学はもちろん、物理などでも使うのでしっかりと押さえておきたいですよね。


あすなろには、毎日たくさんのお悩みやご質問が寄せられます。
この記事は数学の教科書に基づいて高校生のつまずきやすい単元の解説を行っています。

文部科学省 学習指導要領「生きる力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

2次関数とは

yがxの2次の多項式で表すことのできるとき、yはxの2次関数であるといいます。式で書くと、
\(y={ax}^2+bx+c\)
という形でyをxで表せるもので、2次式で表せるから2次関数なので、上の式でa≠0です。
この単元では、2次関数のグラフについての問題や、条件を与えられて2次関数を求めたり、といったことをします。

2次関数の平行移動・対称移動

2次関数の問題では、式からグラフ、グラフから式を求められなけば解けない問題が多いです。グラフを描く時に、頂点を求めるために平行移動の考え方が必要になってきます。1次関数でも2次関数でも、x軸方向\(p\)に、y軸方向に\(q\)だけ平行移動させる場合、xを\(x-p\)、yを\(y-q\)と書き換えることで求めたい関数が得られます。
また、x軸、y軸、原点に関しての対称移動も使えるようになっておく必要があります。x軸に関して対称移動する場合はグラフで考えると上下が入れ替わる形になるのでyを\(-y\)に、y軸に関して対称移動する場合も同じようにxを\(-x\)に書き換えることで求めたい関数が得られます。原点に関して対称移動する場合は、y軸に関して対称移動した後にx軸に関して対称移動することと同じなのでxを\(-x\)、yを\(-y\)に書き換えることで求めたい関数を得ることができます。

平方完成

平方完成とは2次関数のグラフを描くために2次関数の式を変形することです。2次関数のグラフを描くためには頂点の座標が分からないといけません。\(y={ax}^2+bx+c\)のままではグラフの頂点の座標が分からないので、頂点の座標が分かるように式変形することを平方完成といいます。まず、\(y={ax}^2+bx+c\)を平方完成してみると、

\(y={ax}^2+bx+c\)
\(y=a(x^2+\frac{b}{a}x)+c\)
\(y=a(x^2+2(\frac{b}{2a})x+\frac{b^2}{4a^2 }-\frac{b^2}{4a^2 })+c\)
\(y=a(x^2+2(\frac{b}{2a})x+\frac{b^2}{4a^2})-\frac{b^2}{4a}+c\)
\(y=a(x+\frac{b}{2a})^2+\frac{-b^2+4ac}{4a}\)

となります。また、この平方完成された式の頂点は、\((\frac{-b}{2a},\frac{-b^2+4ac}{4a})\)です。2次関数は\(y={ax}^2\)を平行移動させたものという考え方でグラフを描きます。なので頂点の座標を求める必要があり、平方完成を使って頂点を求めます。また、グラフの頂点が分かれば、そこから式を求めることができます。しかし、平方完成は公式が複雑なので、公式自体を覚えるのではなく、式変形のやり方を覚えることをおすすめします。

グラフや座標などの情報から関数を求める

グラフなどの情報から関数を求める場合、基本的には座標を\(y={ax}^2+bx+c\)に代入して、係数\(a、b、c\)を求めることによって、関数を求めます。関数の式を求める問題では、係数などを文字で置き、座標などの情報を代入することによって置いた文字を求めることによって関数を求めていきます。

よくある例題

2次関数についての例題をいくつか紹介していきます。

例題 (グラフを書く)

2次関数\(y=-5x^2+10x-14\)の頂点と軸を求め、グラフを書け。

解答

与えられた2次関数を平方完成すると、
\(y=-5x^2+10x-14\)
\(y=-5(x^2-2x+1-1)-14\)
\(y=-5(x^2-2x+1)+5-14\)
\(y=-5{(x-1)}^2-9\)
よって、頂点は(1, -9)、軸は直線x=1
また、グラフは、以下のようになる。

例題 (平行移動・対称移動)

\(y=x^2+2x-5\)のグラフを次のように移動して得られるグラフの2次関数をそれぞれ求めよ。
①x軸方向に-1、y軸方向に3だけ平行移動
②x軸に関して対称移動
③原点に関して対称移動

解答

①x軸方向に-1、y軸方向に3だけ平行移動なので、xに(x+1)、yに(y-3)を代入すれば、求めたい2次関数が求められるので、
\(y-3={(x+1)}^2+2(x+1)-5\)
\(y=x^2+2x+1+2x+2-5+3\)
\(x^2+4x+1\)
よって、\(y=x^2+2x-5\)をx軸方向に-1、y軸方向に3だけ平行移動して得られる2次関数は\(y=x^2+4x+1\)です。

②x軸に関して対称移動するので、yに-yを代入すれば、求めたい2次関数が求められるので、
\(-y=x^2+2x-5\)
\(y=-x^2-2x+5\)
よって、\(y=x^2+2x-5\)をx軸に関して対称移動して得られる2次関数は\(y=-x^2-2x+5\)です。

③原点に関して対称移動するので、yに-y、xに-xを代入すれば、求めたい2次関数が求められるので、
\(-y={(-x)}^2+2(-x)-5\)
\(y=-x^2+2x+5\)
よって、\(y=x^2+2x-5\)を原点に関して対称移動して得られる2次関数は\(y=-x^2+2x+5\)です。

例題 (条件から関数を求める)

3点(-2, -12)、(1, 9)、(3, 3)を通る2次関数を求めよ。

解答

2次関数は\(y={ax}^2+bx+c\)と表すことができるので、3点の座標を代入すると、
\begin{eqnarray} \begin{cases} 12=4a-2b+c & \\ 9=a+b+c
& \\ 3=9a+3b+c& \end{cases} \end{eqnarray}
となります。この連立方程式を解くと係数の\(a、b、c\)を求めることができ、3つ係数\(a、b、c\)を\(y={ax}^2+bx+c\)に代入することによって式を求めることができます。
上の連立方程式を解くと、\(a=-2、b=5、c=6\) となるので、求める2次関数は、
\(y=-2x^2+5x+6\)
と求められます。

苦手克服法

2次関数は数学Ⅰの中でも苦手な人が多いと思います。2次関数では式からグラフを描くことができ、グラフから式が求められることが基本となります。式やグラフのどちらかを与えられて、もう片方がどのようになるかイメージできないという人が多いと思います。2次関数が苦手な人はどんな問題でも、式が与えられたらグラフを、グラフを与えられたら式を求めるようにしましょう。

グラフと式を行き来する

2次関数ではグラフと式を自由に行き来できることが基本になります。これ以降では式とグラフは自由に行き来できることが前提になってくるので平方完成や平行移動はスムーズにできるようになっておくといいですね。

関連記事があります

テレビ?ゲーム?スマホ?テスト期間中に誘惑に勝つ方法
関係代名詞と関係副詞|高校英語のつまずきやすい単元を徹底解説!
分詞構文の意味|高校英語のつまずきやすい単元を徹底解説!
順列と組み合わせ(場合の数と確率)|高校数学のつまずきやすい単元を徹底解説!
高校生の暗記法~日本史編

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する