【中1数学】正の数・負の数の大小が分からない…そんな時は?

こんにちは、あすなろスタッフのカワイです!

今回は負の数を含めた数同士の大小について解説していきます!

”「負の数」がよく分からない!””何故勉強する必要があるのか分からない!”という人の為に、負の数がどのようなところで使われているのか説明しているので、良かったら最後まで読んでみて下さいね!


あすなろには、毎日たくさんのお悩みやご質問が寄せられます。
この記事は数学の教科書に基づいて中学校1年生のつまずきやすい単元の解説を行っています。

文部科学省 学習指導要領「生きる力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

数の大小を表す記号【不等号】

正の数とは0よりも大きい数、負の数とは0よりも小さい数のことをいいます。

ところで、

1  と 3

を比べたら、大きいのは3であると分かりますね。

これらの大小を表すときに、中学数学では「1<3」「3>1」などと表します。

この「<,>」という記号を「不等号」といいます。

この記号のくの字の開いている側に大きい値、とがっている側に小さい値が入るように符号をあてはめます。

1<3  3>1

今の例では小学校で扱ってきた正の数のみでしたが、負の数どうしの大小や、正の数・負の数の大小も不等号を使って表すことができます。

ただ、負の数というのはモノなどで想像しにくい概念なので、カンタンに大小の判断ができない子も多いです。

そこで、初めにお話しした数直線が役に立ちます!

数の大小は数直線を使おう!

0よりも大きい数の数直線は小学校でも出てきたと思いますが、負の数を数直線に含めるとこのようになります。

数直線の図

先程の例を使うと、1より3の方が数直線で右側にありますね。よって3の方が大きいと分かります。

それでは、 -3-1 はどちらの方が大きいでしょうか?

さっきの例と同じで、数直線にあてはめてみれば一目で分かります!

-1の方が-3よりも右側にあるので、-1の方が大きいです!したがって「-3<-1」と表すことができます。(「-1>-3」でも正しいです)

このように、数直線を上のように書いてあげれば、正の数、負の数にかかわらず、数字の大小を判断することができます。

負の数は具体的にどのようなところで使われているの?

負の数はどこで使われているのかを知れば、「正の数・負の数」に対する理解をより深めることが出来ますね。そこで身近なものを2つ紹介してみます。

気温

冬の気温を考えてみましょう。

日本の中でも北海道や東北、日本海側はとても寒くなります。

そのような地域で、もし0℃より低い気温になってしまったら、それをどのように表したら良いでしょうか?

そのようなときに用いるのが、負の数です!

温度計をみてみましょう。

0の目盛り線より下に赤い印があります。残念ながら、小学校で習った正の数だけでこれを表すことが出来ません。そんなときに、負の数を導入することで0度より低い温度を示すことができます!

気温の場合、0度より〇度低い気温の時に-〇℃と示します。(例えば、0度より3度低い気温のときは-3℃と表します。)このように、0よりも下の数字がある事について、負の数が使われます。

お金

お金を貰ったり払ったりした時にも使うことが出来ます。

例えば、お小遣いを3000円貰った時、元の状態よりも3000円増えたということですね。これを記号で表すと+3000円と表せます。

さて、今度は500円のお菓子を買ったとします。元の状態よりも500円減ることになります。これを記号で表したいときに、負の数を用いるのです。したがって、-500円と表すことができます。

お金以外でも、「増える」ことの逆である「減る」ことを何とか数字で表したい時に、負の数が使われます!

これでもまだ負の数についてよく分からないな…と思った方は、以下のページでも詳しく説明しているので、よろしければ読んでみて下さい!

まとめ

数字の大小を知りたいときは、数直線を使って表すことで目で確認することができます。頭だけ使って答えを出すよりも確実な方法です。もし分かりやすいと思ったら、是非数直線を使って考える癖をつけてみてくださいね。

やってみよう!

以下の1~3の項目に示された数字の大小を比べて、不等号を書いてみよう

  1. \(-4\)と\(-5\)
  2. \(-2\)と\(3\)
  3. \(-6\)と\(-1\)

(参考:イメージしづらい場合は数直線を使ってね!)

数直線の図

答え

  1. \(-4>-5\)(\(-5<-4\)でも正解)
  2. \(-2<3\)(\(3>-2\)でも正解)
  3. \(-6<-1\)(\(-1>-6\)でも正解)
答えのを解説をした数直線の図

関連記事があります

【中3数学】y=ax^2のグラフってどんな形になるの?いくつかの特徴について解説!
【中1数学】比例のグラフの書き方とそのグラフの特徴について知ろう!(その2)
【中学英語】英語ができると、どんないいことがあるの?
【中1英語】「あなたは○○ですか?」と英語で聞くときの聞き方を解説!
【中学地理】国が違うと時間が変わる?!時差について解説します!

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する