
家庭教師って興味があるけど、実際どんな先生が来てくれるの?というご疑問にお答えして、あすなろイチオシの先生をご紹介します!
「教えることが好き」「とっておきの勉強のコツを教えたい」「勉強で困っているお子さんの力になりたい」…といった熱意あふれる先生、あすなろにはたくさん在籍しています!
ここでご紹介できる先生はほんの一部ですが、兵庫県で家庭教師登録者数トップクラスのあすなろなら、お子さんにピッタリの先生を必ずご紹介します!
兵庫県でイチオシの先生をご紹介

神戸市外国語大学
りさ先生
性格
誰とでも仲良くなれる
将来の夢や目標
英語を活かした職業
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
映画鑑賞が趣味で、休日は映画館によく行きます
苦手克服エピソード
高校の時に世界史がなかなか覚えられず苦戦しましたが、受験で必須だということもあり自分でやっていかなくてはならない状況だったので、カラフルなマーカーを使ってとにかくモチベーションを上げたり、勉強後のご褒美を決めたりしてやり切ることが出来ました。伸びない時もとにかく自分と向き合うことが一番大切だと思っています。

神戸大学
だい先生
性格
責任感が強く前向き
将来の夢や目標
電気関係の仕事
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
大学からウインドサーフィンを始めました
苦手克服エピソード
高校生の時に数学の授業に全くついていけなくなり、自分で何を勉強すれば良いかもわからなくなってしまったときに、学校の先生やその時通っていた個別指導の先生に積極的に質問するようになり、苦手になってしまっていた数学をむしろ得意と言えるくらいになりました。

神戸大学
まつ先生
性格
穏やかで丁寧
将来の夢や目標
教員
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
趣味は映画鑑賞や読書、旅行です
苦手克服エピソード
小学生の時に大好きだった算数が、中学で数学になった途端に苦手になり、一番嫌いな科目になってしまいました。高校に入り、このままではいけないと思い、基礎を徹底的にやり続けることで徐々に理解できるようになり、苦手を克服した経験があります。お子さんと色々な話題の話をしながら、指導をしていきたいと思います!

大阪府立大学
りゅう先生
性格
いつも前向き
将来の夢や目標
環境保全エンジニア
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
中学からアメフトを続けていてスポーツ好きです
苦手克服エピソード
中学に入った時、環境の変化に対応できず学校の勉強についていけなくなりました。部活の顧問の先生に相談し、先生のアドバイスがきっかけとなりそこから中学一年生の後半から二年生の前半にかけてゆっくりとついていけなくなった分を取り戻していき克服しました。

神戸大学
りつ先生
性格
面倒見がよくてお話し好き
将来の夢や目標
旅人たちが心に残る宿を経営
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
旅が好きでいろんな地を旅しています。
苦手克服エピソード
勉強に対するやる気が出ずテスト勉強に集中できない事がありました。「1日これだけやれたらよし!」という小さな目標を毎日立て、実行することを1週間続けました。その結果、少しずつやる気が上がり自然とノートを開く習慣がつきました。コツコツやれば必ず成果は出ます!

兵庫県立大学
ゆうき先生
性格
好奇心旺盛で活発
将来の夢や目標
公務員
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
高校時代は野球部、今は軟式野球やゴルフなどをしています
苦手克服エピソード
高校の時に、英語が苦手で平均点より下回る点数をずっととってきました。本当に苦手で英語を勉強するのが嫌になって英語を避けてきましたが、受験を控えた時にこのままでは英語で落ちてしまうということを考えると勉強しなくてはならない気持ちになり、先生に分からないところを聞きにいったりして積極的に苦手なものを勉強することによって克服しました。

関西大学
なか先生
性格
コミュニケーション能力が高い
将来の夢や目標
小学校の先生
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
入試広報部に所属しコミュニケーション能力を高めています
苦手克服エピソード
私は、中学1年生の時に、身内の不幸で、今までの勉強に対する意欲を失い一気に成績が落ちてやる気を失ったまま高校に進学をしました。高校生になったとき、担任の先生から「いい加減、大人になりなさい」と言われて目が覚めて、そこから少しずつ勉強していきました。そしたら最後、卒業前のテスト全教科の平均が90点超えるぐらいまで成績があがりました。

大阪大学
はる先生
性格
優しくて親切
将来の夢や目標
医療関係の研究者
対応可能な地域
兵庫県
部活・特技・趣味
趣味は移動に時間をかける旅行です
苦手克服エピソード
高校2年の夏、受験勉強を頑張っていましたが、ある時急にそれまで解いたことのある問題や基本的な問題などが解けなくなって、それが長く続き勉強する気力がなくなってしまいました。しかしそのようなスランプの後、一週間くらい何もせず自堕落な生活を送っていると、ふと焦燥感に襲われました。僕にとってのきっかけは休むことでした。きっかけは人それぞれだと思いますが、以外なところに解決策があったりするようです。

毎回、笑い声も聞こえてきて安心してお任せしています
毎回、勉強以外でも話が盛り上がるようで、楽しそうな笑い声が聞こえてきたりします。反抗期真っただ中の息子ですので、先生が来てくれてとても安心できます。勉強の成果も徐々に出てきているように思います。(中2はるくくん)
難しそうな問題にも挑戦するようになりました
難しい問題は、解く前から諦めていましたが、先生がくわしい解き方を何度も教えてくれたので、難しい問題も挑戦するようになりました。解けたときは、めっちゃうれしいです。(中1まゆちゃん)


まだまだ居ます!兵庫県のイチオシの先生をご紹介

兵庫県立大学 さこ先生
指導日には学校の授業で理解出来ていない所をしっかり教え、必要に応じて前の学年の内容に戻りながら指導していきます。指導のない日に何をしたらいいのか分からなくならないように5教科全体的に計画を立てていきます。苦手な英語は単語や熟語をしっかり覚え長文読解の練習は日ごろから行っていけるようにしていきます。

兵庫県立大学 まさとし先生
指導日にはまだ理屈で理解することは難しい学年なので、絵や図など視覚的に分かりやすくなるように工夫しながら指導していきます。少しでも楽しく勉強ができるように褒めながら進めていきます。指導のない日は簡単な宿題から計画を立て毎日勉強をする癖付からしていけるようにしていきます。定期的に確認テストをして出来るという自信をつけられるように心がけていきます。

神戸大学 いちらく先生
指導日には学校の授業でつまずいている内容を丁寧に指導していきます。学校の授業に合わせて予習をする事で授業中に理解出来る所を増やして、復習で定着していけるように勉強のペース作りから行っていきます。指導のない日は何をしたらいいのかを明確にして一人の時でも勉強を進められるように計画を立てていきます。できるだけたくさん褒めてあげて勉強が楽しくなるように声掛けを行っていきたいと思います。

神戸大学 にし先生
指導日には理解が必要な算数を中心に教科書の基本から丁寧に教えていきます。指導のない日は一人でも進められるように一緒にやった内容の復習や漢字などの暗記科目を中心にして計画を立てていきます。いずれは学校に戻りたいと思っているようなので、戻ったときに授業についてけるように重要な所はしっかり押さえていけるように指導していきます。また中学に入学する前に英語も少しずつ始めていきたいと思います。

関西学院大学 かな先生
指導日には今までの取りこぼしを復習しながら学校の授業を理解できるように指導をしていきます。指導のない日は毎日の授業に合わせて細かく計画を立てていきます。部活も忙しいので短時間で出来るようにポイントに絞って勉強できるように心がけていきます。テスト前に慌てないように日ごろから確認テストをして定着できるようにして、1ケ月前くらいから対策ができるようにしていきます。

関西学院大学 ゆうだい先生
指導日には学校の授業で理解出来ていない所は基本を中心に丁寧に指導していきます。特に数学や英語は前の学年や単元で理解出来ていない所が多いようなので、前の学年に戻りながら教えていきます。指導のない日は学校の授業に合わせて予習復習ができるように計画帳を使って日割りで計画を立てていきます。テストでは平均点を超えることを目標に3週間から1か月前には計画を立てて対策していきたいと思います。

神戸芸術工科大学 ヒロ先生
指導日には学校の授業で理解できなかったところを中心に戻り学習をしながら丁寧に指導していきます。指導のない日は細かく日割りで計画を立て、お子さんが一人でも勉強しやすいように指示を出していきます。夏休みなどの長期休みには苦手な単元をつぶせるように総復習を行なっていきます。

兵庫県立大学 ひろき先生
英語や数学は単元ごとの繋がりが強いので復習も取り入れながら指導しています。勉強のやり方や予習復習の習慣がないため、学校の授業や教科書の基本が抜けています。まずは学校の授業に合わせて予習復習できるように計画を立てて指導しています。

関西大学 りょう先生
指導日には、基礎を中心にあすなろのテキストを使いながら指導しています。また、返答がすぐに浮かばない時があるので、そこに関しては根気強く、お子さんの考えが口から出てくるようにサポートしていきます。さらに、たくさん褒めてあげたり、優しく指導をすることで、少しでも勉強に対して前向きになることが出来るようにしています。指導が無い日は、毎日少しでも机に向かって勉強をする習慣が付くように、予習復習計画帳を使って学習計画を立ててあげるように心掛けていきます。

武庫川女子大学 ゆり先生
指導日には学校の教科書のポイントを押さえながらできるだけ一緒に予習をおこなっていきます。その上で前の学年の戻り学習が必要な範囲はしっかり戻って理解できるように指導していきます。指導のない日は一人でも予習復習ができるように、学校の授業に合わせ細かく計画を立てていきます。また、毎回の指導で小テストをおこないながら、できているかの確認をしていきます。