【中学地理】世界の気候と暮らし(寒帯・亜寒帯)

世界には様々な気候とその気候に適応した暮らしがあります。

今回は、寒帯・亜寒帯と呼ばれる2つの気候帯の特徴と暮らしについて解説していきます。


あすなろには、毎日たくさんのお悩みやご質問が寄せられます。
この記事は地理の教科書に基づいて中学生のつまずきやすい単元の解説を行っています。

文部科学省 学習指導要領「生きる力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

寒帯

寒帯の分布図

北半球の北極に近い地域を中心とする、上の地図の青く塗られた地域を寒帯といいます。

寒帯ではほぼ一年中氷や雪に覆われていますが、場所によっては短い期間だけ雪や氷が一部解けるところもあります。

寒帯の特徴

太陽が夜に沈まなかったり、昼に昇らなかったりする

寒帯の地域は、季節によっては、日本のように毎日太陽が昇り、沈むということが起こりません。例えば、夏は常に太陽が沈まなかったり、冬に太陽が昇らない日が何日も続くことがあります。

なぜそのようなことが起きるかを説明しましょう。

太陽と地球の位置関係は1年で変わりますが、寒帯は特に夏至の時期は常に太陽の光が当たり続ける位置にあり、冬至の時期は常に太陽の光が当たらない位置関係となるからです。下の図を見るとわかりやすいかと思います。(夏に太陽が沈まないことを白夜、冬に太陽が昇らないことを極夜といいます。)

太陽と地球の位置関係は1年で変わりますが、寒帯は特に夏至の時期は常に太陽の光が当たり続ける位置にあり、冬至の時期は常に太陽の光が当たらない位置関係となることを説明した図

気温が低く、降水量が少ない

常に太陽の光が当たり続ける時期があると説明しましたが、面積あたりの日光の量が極端に少なく、気温は一年中通して低いです。

また、降水量も他の気候に比べると低くなっています。

植生がほとんどない

気温が低く、降水量が少ないという厳しい環境で生き延びることが出来る生物はごく一部で、樹木はなく、コケ類などが生えている場所がある程度です。

従って、寒帯の地域では農業をすることは出来ません。

地中は永久凍土と呼ばれる、一年中0°以下の土に構成されています。

寒帯で暮らす種族:イヌイット

カナダ北部を中心に生活をしている「イヌイット」と呼ばれる種族がいます。

アラスカ、シベリア北部、グリーンランド等にも住んでおり、寒冷気候に適応した伝統的な生活や文化を持っています。

イヌイットの生活

イヌイットの人々は、主に狩猟によって食べ物を得ています。

狩猟するのは主に

  • トナカイ
  • アザラシ
  • セイウチ
  • クジラ
  • サーモン

などです。これらの動物を生肉のまま食べます。

イヌイットの住居

イヌイットの人々は、冬の間はイグルーと呼ばれる氷と雪で作られた住居で暮らす人たちがいます。

現在では、狩猟の期間だけイグルーで過ごすという人もいるそうです。

また、夏にトナカイの革や骨を用いた家で過ごすこともあるようです。

イヌイットの衣服

イヌイットの人々は、トナカイの革から作られた服を着て生活しています。

現在のイヌイット

様々な文化を持つイヌイットですが、近年は都市で生活する人も増加してきています。

狩猟に用いる武器も、弓や槍からライフルに、移動手段も犬ぞりからスノーモービルなどのモータービークルに変化してきています。

イヌイットの方々の食材も街で買うことができ、生活するためには貨幣も必要になってきています。

亜寒帯(冷帯)

亜寒帯(冷帯)の分布図

北半球の寒帯の南に主に位置する気候を亜寒帯(冷帯)といいます。主にロシアのシベリア地方、カナダの南西部を除く大部分、北欧、東欧に位置しています。日本の北海道も亜寒帯に属しています。

亜寒帯の特徴

冬は寒く、夏は意外と暖かい

寒帯と同様に冬の気温は非常に低いですが、夏は意外と暖かくなります。北海道なども、冬は最高気温が氷点下を下回ることが良くありますが、夏は20°以上になります。

植生が存在、農耕が可能

寒帯ではコケ類しか生息することができない環境でしたが、亜寒帯では針葉樹林が存在します。

亜寒帯の大部分の地域で、広大な針葉樹林群があり、これらをタイガといいます。

また、亜寒帯では農耕ができます。稲作は厳しいですが、小麦やジャガイモなどの栽培が可能です。

草原地帯も多いことから、酪農や放牧が行われている地域も多いです。


最後までご覧いただきありがとうございました。
「地理でわからないところがある」そんな時に役立つのが、勉強お役立ち情報!
地理の単元のポイントや勉強のコツをご紹介しています。
ぜひ参考にして、テストの点数アップに役立ててみてくださいね。

中学生の勉強のヒントを見る

もし上記の問題で、わからないところがあればお気軽にお問い合わせください。少しでもお役に立てれば幸いです。

関連記事があります

【中2数学】いろいろな連立方程式を解き方を解説します!(加減法・代入法の解説あり)
【中3数学】多項式を展開するときの4つの便利な公式を覚えよう!
【中1英語】相手の習慣について訊ねるときのフレーズ「Do you~」をマスターしよう!
【中学英語】もう英単語は怖くない!絶対に忘れなくなる暗記方法3選
【中1数学】負の数の引き算は難しい…?

目からウロコの体験授業が無料で0円 先生と生徒たちの楽しそうな写真 たった15分でだれでも楽しみながら、大きく点数アップ↑できる勉強法を教えます!お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業に申し込む

もし、他のところと迷われたら…一番にお電話ください。
あすなろでは、家庭教師が初めての方に安心していただけるよう、質問や疑問に丁寧にお答えします。無理な勧誘は一切無いことをお約束いたします。

無料の体験授業

昨年(2023年)は1,000人以上が体験授業で実感!
わかる」喜びと「できる」自信が持てる無料の体験授業実施中!

私たちは、一人でも多くのお子さんに「勉強のおもしろさ」を知ってほしい。そんな想いで無料の体験授業を実施しています。私たちは、一人ひとりのお子さんの目線に立って、得意・苦手な分野に合わせて、勉強のやり方を提案します。この体験授業がお子さんの勉強の悩みを解消するキッカケになれば嬉しいです。

無料の体験授業で、「たった15分の勉強で、今までの3倍の効果を出せる勉強方法」を無料体験で実感してみませんか?勉強が苦手な子ほど、ほんの少しのキッカケで必ず変えてみせます!

フリーコール0120-32-4152 午前9時~午後10時土日祝も受付しております

あすなろのお約束

  • 学校の授業・教科書を中心に、苦手科目に合わせて5教科指導しています。
  • 国公立大学を中心に、「お子さんの成績アップを手伝いたい!」とやる気と熱意溢れる家庭教師をご紹介します。万一、相性が合わない場合無料で何度でも交代ができます。
  • お子さんの習熟度に合わせて、成績アップと第一志望合格を目指して指導を行ないます。
  • 私たちが目指すのは、「あすなろでやってよかった!」と実感していただくことです。
あすなろまるわかりBOOKを資料請求する
無料の体験授業に申し込む
受験勉強が100倍楽しくなる本を資料請求する
発達障害・不登校のお子さんのためのサポートブックを資料請求する